新潟市秋葉区の酒蔵、村祐酒造さん。
村祐さんのお酒は生産石数が大変少なく、社長自ら杜氏としてお酒を造り、目の行き届く範囲で大切に醸す酒造りを目指すような酒蔵さんです。
酒造りのこだわりも只ならぬ物があり、新潟のお酒は多くが淡麗辛口のお酒ですが、その概念に垣根を一切持ちません。
お酒の酒質は、口当たりの柔らかさ、やさしさを求めていてお酒本来の甘さと酸の調和をとりながら種類により様々な味わいを表現しているように思います。
この品質の高さと蔵元のこだわり様で有名メディアにも多く取り上げられましたが決して生産量を増やすことなく、自身の思う酒を造り理解して頂ける特約店にのみに造れる数だけのお酒を販売してもらうというスタイルです。
この度のお酒は純米大吟醸おりがらみの無濾過生原酒で、村祐シリーズの中でも上位クラスに位置するお酒です!
フルーティーで梨を連想させるようなフレッシュな香りと、口当たり柔らかいすっきりとした甘さと優しい酸が調和した爽やかでジューシーな味わい、発酵由来のほのかなガス感がフレッシュさをもたらしています。
また、後味のキレも良く思わずスイスイと飲み進んでしまう良い意味でヤバイ酒です(笑)
また、アルコール度数は16度と原酒にしては控えめであり、アルコールの強さを感じさせません。
飲み口良いのでお酒単体で楽しむのもいいですが、食事と一緒に味わって頂くとさら美味しさを楽しめるお酒です。
和食もいいですが、洋食系の白身魚のムニエル、クリームソース系、パスタ等とも相性がいいです。
また、香りがいいので小さめのワイングラスでお楽しみ頂くとよろしいかと思います。
この機会に是非「村祐」をお楽しみください。